新学期 懇談会

新学期懇談会

始まりました最初の試練

みなさん実はどうなんでしょうか

毎年の年度始まりの懇談会
余裕なんでしょうか

わたしはというと他のママさんと話すのは大丈夫
かと言って自分から行くタイプではない

だからママ友と言える人はいないし
挨拶だけで十分と思っている

自己紹介

あの自己紹介が本当にイヤだ
学校行事の説明なんて頭に入ってこないし

なんのお題が出るのか、シミュレーションしてさ
全然違うと頭ぶっとんで真っ白よ

コミュ力ある人の発表会じゃん

なんで先生のこと褒められるのさ
まだ4月じゃんか
なんも知らないし

無理無理

毎年、自分の力量を思い知らされるよね

お題

今回のお題は自由で一番始めの人が
子供の普段の様子と
先生の印象を話したので

みんなも続いて先生の印象や子供から
聞いた感想など話しておりました


世の中の先生聞いてくれ!
せめてお題は何日か前に教えて
マンネリだからって変なアイディアだすのやめて!


出席する理由

でもさ・・

やっぱり大人だし、始めくらいは挨拶しないと
という思いと

親がこのタイプだと、子供もこのタイプなんだよね
子供だけリーダータイプなわけないのよ

きっと先生にさされて緊張したり
みんなの前で発表することもある

子供なりの試練があるんだよね

その思いをくみとる場と思って
なんとか出席しております

出たくねー!!が本音ですけどね

何はともあれ、今年もやりとげました

タイトルとURLをコピーしました